社労士への道

「休暇の種類、年次有給休暇 〜労働基準法まとめ5〜」73日目

労働基準法のまとめ最終回は休暇についてです。 今日も深入りせず、大きくつかんでいきたいと思います。 休暇の種類 法令によって付与が義務付けられている「法定休暇」と、会社が独自に決める「特別休暇」があります。 法定休暇には、母性保護、子育て支援…

「賃金、休業手当、割増賃金 〜労働基準法まとめ4〜」72日目

労働時間規制に続いて、賃金についてまとめます。 細かいところを抜け漏れなくというより、ざっくり全体像がわかるようことを目指します。 賃金になるもの、ならないもの そもそも賃金とは、労働者が労働したことに対して会社が支払うものです。名称が変わっ…

「事業場外みなし、裁量労働制、高プロ 〜労働基準法まとめ3〜」71日目

労働時間関係はラストになります。 そもそも労働時間を管理することが相応しくない仕事がありますよね。そういう労働者に向けて、みなし労働時間を使えるようにする制度です。 前々回はすべての労働者の基本ルール、前回は一部の労働者の集団ルール、今回は…

「月と年の変形労働時間制、フレックスタイム制 〜労働基準法まとめ2〜」70日目

今回は労働時間の応用編です。 働き方や職業によっては常に1日8時間、週40時間で収まらない仕事もあります。 そうしたときにルールを守ると法定労働時間を超えて労働時間を設定することができます。 会社の仕事に合った労働時間制を採用すると、残業時間が短…

「労働時間、休日、36協定 〜労働基準法まとめ1〜」69日目

労働基準法についてわかりやすく伝えるシリーズです。 初回は労働時間と休日、36協定について書きます。 労働時間とは? 2つの切り口で説明します。まず、就業時間から休憩時間を引いたものが労働時間になります。就業時間は労働契約で決められる始業時刻、…

「社労士試験・択一式の解き方と勉強法」63日目

社労士試験についてTwitterのスペースでお話しする機会をいただきました。 #社労士受験のモチベ向上委員会 として、毎週木曜日に鈴木さんが期間限定で主催しているものです。 Twitterからアーカイブぜひお聞きくださいませ。入れ替わりで出演したTKさんのお…

「G7倉敷労働雇用大臣会合と人の成長を考える」46日目

週末は福山でももクロのライブがあったり、倉敷でSTU48のイベントがあったり岡山西部〜広島東部が熱かったですね。倉敷ではG7倉敷労働雇用大臣会合もありました。 倉敷は月2〜3回仕事で行くのですが本当にいいところです。美観地区最高。 www.youtube.com …

「企業戦略とつながり働く人を育てる〜人的資源管理とは何か?〜」36日目

人的資源管理(Human Resource Management、以下HRM)と人事労務管理(Personnel Labor Management、以下労務管理)の違いについて書きます。 労務管理の方は社労士試験対策のときに覚えた感じです。2つの違いを意識すると、人事制度の違いやトレンドがよく…

「通信指導課程の完了について〜事務指定講習〜」20日目

社労士の事務指定講習のレポートが返ってきました。 試験に合格後、社会保険労務士となる資格要件を満たすための講習です*1。僕は実務経験がないので、講習を利用させてもらっています。 添削していただいたレポートは、時間を見つけてしっっっかり復習した…

「教養としての労働法入門」10日目

社労士試験に合格してから、ますます労働法について考えるようになりました。 合格を知った人からいろいろ聞かれたりします。就業規則の勉強をする中で覚えたことを忘れてることに気付かされました。試験対策で詰め込んだツケが回ってきた感じです。 全体像…

「事務指定講習の「〇〇番号」まとめ」5日目

事務指定講習の通信課題を提出しました。社労士になるための要件となっているものです。あとは添削されたものが返ってくるのをドキドキして待ちたいと思います。 労務管理の実務経験ゼロなので、ひとつひとつの書類が新鮮でした。届出先や期限、賃金の計算な…